東京店の田上です。
いよいよ北京五輪開幕ということで、マスコミはオリンピック一色という感じですね。
ところであの開会式で、中国の歴史を延々と見せられたのに違和感を感じたのは私だけでしょうか。確かにアトラクションの数々やパフォーマンスが素晴らしかったのを否定はしませんし、歴史のない国が見せようとすると抽象的にならざるを得ないことからすると、いくらでも見せるものは無尽蔵にある中国ならではのものだったといえるでしょう。
けど文化大革命の時には、あそこで賛美された中国の古代の思想や哲学は完全否定されたのでは?さらには同じ国の中でも中心の部分だけ都合よく絶賛して、他の文化は否定するというのは?そんなわけで引っかかるものがなかったわけではないですが、まあ一番の感想は金がかかってるなぁということなんですけど。
ところで高島屋横浜店で、応援の気持ちを込めて、純金のハローキティが特別に製作され、1階正面玄関に展示されているそうです。何でハローキティなのか?ってことは深い意味はないでしょうけど。台が赤いのは上から見ると日の丸に見えるからとのことで、ちなみに置物は高さ20センチ、重さ900グラムで、1260万円で「販売」されているのだそうです。
このところ金の値段も連動するといわれる石油価格下落と共に下がり気味・・・ってあまり私自身には縁のない話ですけど。キティーちゃんもこの暑いのに頑張ってる我々サラリーマンを応援してくれないですかね?