東京店の川本です。
先週の土曜日は息子の保育園の卒園式でした。ついこの間までオムツをして大泣きしてたと思ってたんですが、もう4月からは小学生です。月日の経つのってホントに早いですね。まだまだ素直で保育園の担任の先生からも、「K君は皆に優しくて女の子にもモテるんですよ」なんて言われましたが、今に「このくそジジイ!」なんて言われちゃうかわかりませんしね。
さてこの卒園式。今回も七五三同様親子おそろいのスーツで臨みました。前回はあまりにくどいと思い、ネクタイの柄は変えましたが、今回は私もエンジのドットタイを締めて併せてみました。(写真では小さすぎて柄は判りませんけど。)
それにしても七五三からまだ半年も経ってないというのにちょっとパンツの裾が短いような気がしました。サスペンダーで吊っていた事もあるのでしょうが、前回はちょっと引きずりそうな感じだったんですが、子供の成長の早さを実感した想いでした。
せっかくだから小学校の入学式でも着させる予定ですが、股下は少し出したほうが良いかも知れませんね。
お子様とのとっておきの日に是非お揃いのスーツをお勧めしたいと思いますが、決して安いものではありませんし、初めはちょっと大きいくらいでお作りしたほうが、長く着られて良いかもしれません。ご来店いただければその辺のアドバイスもさせていただきますので、お子様のスーツをお考えの方は是非一度ご相談くださいませ。