東京店の川本です。
GW中は各地で発生した大渋滞、新型インフルエンザ騒ぎと色々大変でしたね。大型連休の方も仕事だった方も皆様大変お疲れ様でした。まだまだ休み継続の方もいらっしゃるでしょうが、私は今日からということで朝の出社だけで結構疲れちゃいました。こういう休み明けというのは体がだるい上に電車が遅れちゃったするんですよね。
ビルの谷間に綺麗な虹がかかる風景、気持ち的にゆとりがないと見過ごしてしまいそうです。これはネットに掲載されていた昨日の東京築地方面にかかる虹の画像です。
虹というと季語でいうと夏のものが多く、初夏5月としては相応しい光景といえるでしょう。日本人は虹について古くから親しんでおり、希望の象徴として歌や絵、アニメなどに登場することが多いです。
実は国や文化によって認識している色数が違うそうです。虹は7色というのは日本人にとって常識だと思うのですが、世界的にみてこれはフランスとならんで色数的には最も多く、イギリス、アメリカは6色、ドイツは5色、ロシア4色と様々なのです。それぞれの土地と国民性によって見え方が異なるのでしょうね。
本格的な夏物シーズンに突入ということで、まわりの様子を気にかけるゆとりを持ちつつ、ネジをまきなおして頑張らなければと思っています。